ぽろぽろ涙子今日も行く

乾癬発症から完治に向けて20数年の記録と人生色々雑記ブログ。

息子が発達障害と診断を受けるまで⑫

 

f:id:poroporo-namidako:20190611204103j:plain

こんにちは、涙子です。

 

我が家の息子は、小さい頃から、とても育てにくい子供でした。( ;∀;)

(今もそうです・・・。)

 

 そんな息子の幼い頃から、発達障害(ADHD)と診断されるまでを、私の気持ちメインで書いていこうと思います。(全14話)

 

 もしかして、うちの子・・・そうなのかな?とか、既に診断を受けて悩まれている方、発達障害って???っていう方、育児で悩んでおられる方等、いろんな方に読んでいただけたらと、思います。

 

今回は第12話です。

過去の記事はこちらから

www.poroporonamidako.com

 

www.poroporonamidako.com

 

前回は、中学3年生2学期になって成績がジェットコースター級に急降下したところまでを書きました。

 

成績不振の理由

 

息子に不振の理由を聞くと、「急に問題のレベルが上がって全く解けなくなった」と言う息子。(ほんまか??そんなことないだろー??Σ( ̄。 ̄ノ)ノ)

 

私は、家での様子から、恐らく精神的なものが大きいなと思っていました。

だって、テストをほとんど白紙で出すって。。。

 

志望校をどうするか

 

2学期末の懇談会までに、志望校をほぼ決定しなければなりませんでした。

今のままでは、どこも受からない。

 

息子と志望校について、話し合いをしました。

 すると、やっぱり、最初から行きたかった本命の上位校に行きたいと。

えっ!?この成績で?????( ゚Д゚)ヨクイッタナ、ビックラコイタ(((;꒪ꈊ꒪;))):

 

今の成績じゃ、上位校どころか、下位の高校も受からない。

 

結局、本命の受験は3月なので、年明けすぐの最後の実力テストの結果を見てギリギリで判断しようという事になりました。

 

なので、とりあえず、2学期の懇談会では、息子の第一志望校を書いて提出しました。

 

そして、最悪のことを考えて、2月受験の滑り止め高校は、上位~下位まで3コースあり、上位で受験してダメだった場合、回し合格してもらえる高校に決めました。

 

このままでは、どこの高校にも受からない。

そんな不安が頭をよぎります。

 

息子の不安定さ

 

特に、私を不安にさせていたのは、家での息子の様子でした。

 

とにかく不安なのか、落ち着きがない。ずっとそわそわしている。

 

だから、勉強にも身が入らず、現実逃避をしているのか、家ではゲームばかりする。

 

落ち着きがない行動の中で、私が一番辛かったのは、同じ質問を何度も繰り返すことでした。

 

 

一日中家にいる時は、家の中をうろうろし、「朝、何時に起きた?」「朝ごはん、何時に食べた?(一緒に食べているのにですよ!)」「ご飯は何を食べた?」「お昼は?」この質問を1日に100回以上質問してくるのです。

 

何度も聞いているので、息子は私が、朝ごはんを何時に何を食べたかなんて、当然わかっています。

 

わかっているけれど、その質問を自分自身で止めることができないのです。

 

それを、1日中家族全員に聞いて回るのでした。

 

私達が答えると、少し落ち着くようでしたので、「〇〇を食べたよ。」「〇時だよ。」と落ち着かせるためにも、丁寧に答えるようにしていました。

 

でも、自分では、何とかしたいのにどうすることもできない、そんな感じで、見ていられませんでした。

 

早く受験が無事終わって欲しい。毎日祈るような気持ちでした。

 

そして、私は、更年期のせいか、ふと一人になった時、

 

これまでのことや、息子が苦しんでいる時に、何にもしてあげられない自分の無力さ、不甲斐なさ。

 

そう考えると、涙が頬を伝うようになりました。

 

私自身も不安定になっていたんだと思います。

 

 

あの時は、一日一日がとてつもなく長かった。

あーーー、神様仏様ーーー!!

息子は一体どうなってしまうのでしょう??

  

 

つづく・・・。

*この記事は、3月に書いた記事をドメイン変更によりリライトしたものです。

www.poroporonamidako.com

↓ポチっとお願い致しますm(__)m

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
発達障がい児育児ランキング