ぽろぽろ涙子今日も行く

乾癬発症から完治に向けて20数年の記録と人生色々雑記ブログ。

私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑩~良い油と悪い油~


こんにちは、涙子です。

 

これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。今回最終話にしようと思っていましたが、思いのほか長くなってしまいましたので、あともう一話追加します。

 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて①~長い闘いのはじまり~


前回は、油を排除する生活をすることで、症状が改善したということを書きました。

私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑨~一冊の本との出会い~



今回は、どのように油を排除したのか、具体的な内容をお話ししたいと思います。

油を排除というと、全く料理に油を使わないように思われるかもしれませんが、そういうことではありません。悪い油は摂取しない、良い油を取るということです。

 

悪い油とは

 

高温処理された油です。

 

高温処理された油と言ってもパッと見てわからないですよね。

 

スーパーで売っている安い油はほぼ高温処理されたもの、一般的に植物油(サラダ油)、植物油脂、マーガリン、として売られているものはほぼアウトと言ってもいいと思います。

 

ボトルのラベルに低温圧搾法(コールドプレス)、搾っているという記載がないものは、悪い油と考えた方がよいかと思います。

 

なぜ高温処理された油は体に悪いのか

 

詳しくは、前回ご紹介した本を読んでいただければよくわかるのですが、端折って説明しますと・・・。

 

製造工程において、油分抽出のために石油系溶剤(ヘキサン)などを使用し、高温で揮発させる必要があるのですが、その高温処理において、神経毒のヒドロキシノネナールを発生させるためです。

 

これが、体に、痛み、熱、腫れといった炎症作用などを体に引き起こし、様々な病気や症状の原因となるそうです。

 

良い油とは

 

オメガ3脂肪酸のαリノレン酸を50%以上含み、加熱せずに搾っただけの低温圧搾法(コールドプレス法)で作られた油。

 

油のボトルに低温圧搾法(コールドプレス)の記載がされているもの。

 

例:亜麻仁油、えごま油、魚油(魚のDHA、EPA)

(オリーブオイルも可だが、安いものは、悪い油を混ぜている可能性あり)

 

 

これらは、消炎系といわれている油で、体の炎症反応を鎮めるもの。


私の油の排除方法とは、悪い油を排除し、調理には、良い油(低温圧搾法で製造された油)を使うということだったのです。

 

私の症状で言うと、悪い油を取ることで発生したかゆみ(炎症反応)を、良い油で消炎させて、症状をよくしたという事です。



私はそれぞれ、料理によって油を使い分けてますので、ご紹介したいと思います。

・炒め物・・・オリーブオイル
       私のおすすめはゾッドぺラ社の

                         オリーブオイル
       香りがとても良くて

                          私好み( *´艸`)

 

・揚げ物・・・ラード

(本当は、オリーブオイルを使いたいけど、高いのでラードで、我慢)

・ドレッシング・・・オリーブオイル、亜麻仁油

 

・みそ汁、スープ類・・・亜麻仁油(アマ二油)、えごま油


亜麻仁油、えごま油は、メーカーによって、独特の香りの強さがあったりします。好みに合わせて使っていただいたらよいかと思います。
 

 

使ってみた荏胡麻油

試してみたえごま油① 

 

朝日えごま油・・・瓶が透明なのが少し気になるところではありますが、香りが比較的少なく、スープ類、ドレッシングに使いやすいと思います。

 

試してみたえごま油② 

 

紅花食品荏胡麻油・・・瓶が遮光瓶なので安心。香りは①よりは強い感じがしますが、比較的どんな料理にも使いやすい。 

 

試してみたえごま油③

 

鹿北製油えごま油・・・瓶が遮光瓶なので安心。
香りが強く、お味噌汁やスープ類に入れると、味が変わってしまうが、ごま油の香りが、好きな人にはぴったり。

 

 

 

使ってみた亜麻仁油

試してみたあまに油①

 

日本製粉あまに油・・・亜麻仁油独特の香りが比較的少なく、料理に使いやすい。瓶が遮光瓶でないのが、ちょっと気になる。

 

 

試してみたあまに油②

 

紅花食品あまに油・・・亜麻仁油独特の香り強め。スープ類は味が変わる可能性あり。遮光瓶使用。油の色は濃い黄色。

 

 

 

 

これらは、普段スーパーで売られている安いサラダ油とはお値段が数倍違いますが、これらを使うことで、私の症状は劇的に改善しました。

 

 

 

つづく・・・。

 

前回、今回最終話とお知らせさせていただきましたが、あともう1回だけ書かせていただきます。

 

スミマセン。。。頑張って読み進めて下さった方、あともう一話お付き合いくださいませ。m(__)m

次こそ、最終まとめます!

 

 

↓ポチっとお願い致しますm(__)m

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


発達障がい児育児ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
発達障がい児育児ランキング